『石巻のお母さん、まちづくりに奮闘する』
第1724回モーニングセミナーは、震災後の石巻を『やっぺす』(石巻弁で一緒にやろう!)を合言葉に、多角的な復興支援で尽力され、現在も精力的に活動を展開している(一社)りとりーと 代表理事 兼子 佳恵 様を講師に迎え、『諦めない力でつながりをつくる』というテーマでご講話をいただきました。

兼子さんは『学びあい』『つながりあい』『支えあい』などを基本コンセプトとしたコミュニティづくりに震災前から奔走し、震災後は石巻復興支援ネットワーク『やっぺす』を創立。
その後の『りとりーと』においても、住民主体の地域課題解決が出来る人材とコミュニティの構築を目指し、新しいステージでその手腕を発揮しています。

普通の主婦だった兼子さんを、現在に至るまでのパワフルな活動に駆り立てた本当の理由と、これまでの歩みをお話しいただきました。
『個々が自分らしく生きる力を引き出すこと』『出来ない理由に囚われずどうしたら出来るかを考える』『あらゆる差別が存在しないまちづくり』・・etc

兼子さんの行動のルーツにある様々なキーワードは、41名の参加された皆さんの心の中に『私も何かしなければ!』という衝動に駆られるほどのインパクトをもたらせた様に感じました。

次回は4月9日(水)わんからっとエル編集局(有)小泉プロダクション 代表取締役兼編集長 小泉 知加子 様をお迎えし、『全国紙「PHP」の連載 「復興の道をひらく」の単行本化によせて』というテーマでご講話をいただきます。

また、4月15日(火)は石巻市倫理法人会の会員企業様が一堂に会する機会でもある、『令和7年度倫理経営講演会』が石巻グランドホテルで開催され、石巻市を中心に自動車関連用品を販売する㈱友善商事の社員の皆様による、『職場の教養』を使用した『活力朝礼』の実演が行なわれます。
中小企業経営者の方は必見です!事前申込制ですので詳しくは添付チラシをご参照ください。
皆様のご参加をお待ちしております。