4月から新生活を始められた方も、あっという間に1ヵ月が経ち、時間の流れを速く感じる方が多いかと思います。
また、ゴールデンウイークとは言うものの、倫理法人会の会員企業の皆様もカレンダー通りの営業とされる方がほとんどの様で、4月30日(水)のモーニングセミナーも46名の方々が参加されました。

講師は合同会社 檜輝 代表社員 宮城県倫理法人会 檜田 和也 MS 副委員長 をお迎えし、
『倫理で見つけた突破口』というテーマでご講話をいただきました。

檜田副委員長は2016年仙台中央倫理法人会 入会。第22期宮城倫理経営塾 卒塾。
出身の大坂から仙台で起業するまでの道のりと、倫理法人会との出会いや経営塾から得た突破口をきっかけに、自分自身が変化していく体験談をお話しいただきました。

最近の石巻でのモーニングセミナーではセミナー終了後、参加された方々より『ありがとうカード』と言って、セミナーでの感想文や御礼などを短いメッセージでカードに記し、セミナー講師にお渡しするという新しい試みを実施しています。
今回も檜田講師にはたくさんのメッセージカードが送られ、決して聞くだけのセミナーで終わらせず、双方向参加型のセミナーへと進化して来ました。

次回は5月7日(水)(一社)東松島みらいとし機構 代表理事 引間 世枝美 様をお迎えし、『HOPEのまちづくり事業について』というテーマでご講話をいただきます。

5月のモーニングセミナーも素敵な講師たちが、新緑の朝に魅力的なお話しをしてくれます。
一度ぜひ、会場の石巻プレナホールに足を運んでみてはいかがですか?