冷たい雨が降りしきるゴールデンウイーク明けの朝でしたが、5月7日(水)のモーニングセミナーも元気いっぱいにスタートしました。

講師は(一社)東松島みらいとし機構(HOPE) 代表理事 引間 世枝美 様で、テーマは『HOPEのまちづくり事業について』。

引間さんは旧鳴瀬町役場に勤務後、結婚後に退職、千葉県に在住の時に東日本大震災が起きたそうです。

故郷への思いが募り2014年にUターンするも、2017年からHOPEに勤務し、2023年に代表理事に就任しました。

HOPEは東松島市からの委託事業を主とし、地域新電力事業をはじめ、ふるさと納税業務の代行、矢本海浜緑地パークゴルフ運営や様々な定住化促進事業など、その活動範囲は非常に多岐にわたっています。

講話では、HOPEを築き上げた歴代の代表者の方々をはじめ、様々なひとたちの想いを胸に抱きながら日夜奔走する、引間さんのまちづくりにかける情熱がひしひしと伝わって来ます。
また、引間さんのご家族と一緒に紡いだ、これまでの半生における熱い想いなどもお話しいただき、優しさや温かいお人柄が伝わる素晴らしい講話となりました。

今回のご縁で、石巻市倫理法人会にも入会されるとともに、セミナー終了後は他の新入会員様と一緒に会員オリエンテーションも受講され、新しいネットワークも拡げられています。

次回は5月14日(水)気仙沼整体 けせらせら 代表で、気仙沼市倫理法人会MSリーダー 高橋 一誠 県内レクチャラーを講師に迎え、『親とつながる~本を忘れず~』というテーマでご講話をいただきます。

モーニングセミナーをきっかけに、倫理法人会の新しい仲間がどんどん増えて来ています。
皆様のご参加をお待ちしております。