猛暑が続き、体が連日の暑さにも馴れず熱中症を発症される方が多いようです。
くれぐれも体調には十分ご配慮いただき、お体をご自愛いただきたく存じます。
今週のモーニングセミナーも暑さに負けず元気に開催しています。
工藤豊和会長からは、10回『朝起きの実践』をされモーニングセミナーに参加された方への『実践賞』の表彰をはじめ、ゲストの方、新入会員の方などのご紹介がありました。
様々な業種、色々なお立場の方々が週に1回、朝の6時に集まり一緒になって勉強会を行なう姿は、とても新鮮で清々しい気持ちになれます。
皆様もぜひ一度ご体験ください。
9日(水)の講師は㈱クロフネファーム 代表取締役 案浦 豊土 様をお迎えし、『地域の「困った」を喜びの循環に変える』というテーマでご講話をいただきました。
三重県伊勢市において就労支援B型施設のビュッフェレストラン『クロフネファーム』を経営する代表の案浦さん。
障がい者の方の働く場所をつくり、仕事の楽しさを共に分かち合い、障がい者就労に対する意識や見解を広く伝えています。
また、発達障害の特性を研究し、それを障害ではなく『個性』としてとらえる独自の視点からなる『発達個性の考動学』を提唱され、今回はその一端をご紹介いただきました。
終了後の朝食会では活発な意見交換、その後は新入会員様向けの『会員オリエンテーション』も行なわれ、54名の参加者のエネルギーがひしひしと伝わるモーニングセミナーとなりました。
次回7月16日(水)のモーニングセミナーは、精神科医の平 光源 様を講師にお迎えし、『苦難福門』というテーマでご講話をいただきます。